ウルトラカンジ

生後 7 ヶ月で GLUT1 欠損症と診断された男の子の成長日記、と GLUT1 やケトン食について

今日の漢字

先日気になるニュースがありました。

今現在、文化庁が新常用漢字を検討しているらしく、一般から要望が高かったもののひとつとして、「碍(ガイ、ゲ)」という漢字があったそうです。

asahi.com、5/14、「鷹」「碍」など追加して…新常用漢字試案へ一般意見

http://www.asahi.com/culture/update/0513/TKY200905130306.html

記事では、「障害者」というときの「害」には負のイメージがあるので、戦前に使われていた「碍」という漢字を使えるようにして欲しいという要望がある、とのこと。

正直なところ、今まであまり考えたことがなかったけれど、確かにネガティブな表現ですね。「害ってなに?」

一方、「碍」の字には「妨げる」という意味がありますが、「害」ほどとげとげしいイメージはありません。

記事にもありますが、最近では「障がい」と、あえてひらがなで表記するケースも多いようです。実際に、「障がい」で検索してみると、「障がい者ジャパン」や「障がい者ユニオン」、また自治体の文書などサイトなど、ヒットするサイトが無数にあります。

なるほど、みなさんきちんと考えて漢字を使ってるんですねぇ。ひらがなとの併用は確かに不自然なので、「碍」の字が常用漢字になればいいですね。